Antoine.st | 2009-08 |
2009-08-30Election
今日は、第 45 回衆議院選挙ということで、久しぶりに行ってきました。民主党が圧勝らしいのですが、実際の生活には何か変化あるんでしょうか。ともあれ、変化ってのにはちょっとウキウキする感じです。 と、その辺の話ではなくて、どうにもたまに見かける『日本の選挙は注目されていない』とかなんとかなお話が気になります。あと、『日本はアジアのリーダーの座から滑り落ちた』とか、『日本の影響力が低下』とか、そんな感じのも。 そもそも、注目されていなくちゃいけないもんなんでしょうか? リーダーにならなきゃいけないもんなんでしょうか? そんなことよりも、楽しく暮らしていければいいだけであって、誰に注目されるとか、自分の地位とか関係ないはずなんですが。国レベルでどうこうってのは置いておいて、最近の自分の生き方はそんな感じです。『会社』という枠組みから外れたので、出世とかないですし。人の目も気にせず、のんびり楽しく生きてます。
2009-08-29Mouse Filter Driver
仕事場で、USB のキーボード切り替え器を使ってます。で、ここにトラベルキーボードを挿してるわけですが、切り替え器を通す関係からか、Synaptics のドライバが読み込まれません。このため、スクロールボタンの動きが悲しいことになります。 いろいろと解決策がないものか考えていたんですが、どうにもいい方法が見つからず。結論としては、マウス用のフィルタドライバでも書いて、スクロールボタンが押されているときのトラックポイント操作を、WM_MOUSEHWHEEL に変換する、みたいなことをしなくちゃならないかなと思ってます。 簡単なフィルタドライバは作ったことありますが、もう少し勉強しながらやってみようかなと。といっても、自宅環境をちょっと整理しないと、仮想ディスクを作る余裕が...。 そういえば、ThinkPad USB トラックポイントキーボード(英語) ってのが出てました。残念ながら、画像が確認できませんが...。よさそうなら、ひとつ買ってみましょうかね。
2009-08-27How to delete the Navigation bar
iGoogle はそれなりに便利なので、RSS を集約したりして使ってたのですが、どうしても気に入らないことが。それが、左端に表示される Navigation Bar です。だいたい、チャットとか使わないし。 で、http://www.google.com/ig を使うことで、この Navigation Bar を非表示にできていたのですが、どうやら com も新しいバージョンに変わり、Navigation Bar が表示されるようになってしまいました。fr やら ru なども試してみたのですが、いずれ表示されるようになるんでしょう。 ということで、根本的な対策を。Navigation Bar は id="col1" の TD タグですので、↓ な感じの .css を作って、ユーザースタイルシートとして食べさせてあげます。いい感じで消えてくれました ( 最初は #col1 だけだったんですが、そうすると ZDNet の表示が悲しいことになってしまったのでした... )。
2009-08-25Keyboard
普段は Thinkpad 使いなわけですが、今、仕事をしてるところでは、Dell のデスクトップ PC を使ってます ( × 3 台 )。日本語版のキーボードは苦手なので、英語版の USB トラベルキーボード を持ち込んでます。 これはこれで納得してるんですが ( キーボード切り替え器を使うと、トラックポイントでのスクロールができない、とかありますが )、ふと思い立ってキーボードを購入することにしました。で、届いたのが Space Saver II です。 普段、Thinkpad のキーボードに慣れた手に馴染むには、ちょっと時間がかかりそうです...。
2009-08-18Good by Lenovo
IBM の名前がなくなったときも、Windows キーが増えたときも、ウルトラナビなしが無くなったときも、何とか耐えてきました。でも、もうダメ。耐えられません。いつの間にやら、トラックポイントキャップ ( クラシックドーム ) の販売が終わってました。通販でオーダーできるのは、トラックポイントキャップコレクションだけ。 何それ? それでも Thinkpad? クラシックドーム以外を使わない人間にとっては、それ以外のものは邪魔以外の何者でもありません。なんというか、これまで長いこと Thinkpad を使ってきましたが、そろそろお別れしようと思います。380、235、240、X21、X22、X23、T40、T41p、T42、T43p、X60、W500 だったかな・・・、と使ってきましたが、W500 を最後にすることにします。 さて、次はどこに行きましょうかね。
2009-08-17Emacs 23.1
NTEmacs 23.1 用の IME Patch が出たということで、自宅環境でもビルド。とりあえず、22 系とは微妙に動作が異なるものの、その辺は後で合わせて行こうなレベルです。
2009-08-16Windows XP Mode
今さらながら、Windows 7 の Windows XP Mode を試してみました。で、とりあえずプログラムメニューを探してみるものの何もなし。ダウンロードしてこなくちゃいけない、ってのを知りませんでした。 ということでダウンロードなんですが、これがやけに見つかりにくくて困りものです。ベータのダウンロードページは消えてるし、検索でもなかなか出てこないし。ベータページを削除するくらいなら、RC のページにリダイレクトしてくれればいいのに。 RC 版は以下のページからダウンロードできます。両方ともインストールしましょう。 両方ともインストールして、とりあえず立ち上げてみると、何のことはない Virtual PC です。で、そこの Windows XP にアプリケーションをインストールすると、( ホストの Windows 7 上に ) メニューが追加されるという仕組み。 All Users のプログラム配下にあればいい、ということなので、Internet Explorer 6.0 とかが使いたいときは、ショートカットをコピーすることになります。実行してみると、VMware 6.5 の Unitiy みたいなもんですね。 Windows Vista x64 -> リモートデスクトップ -> Windows 7 -> XP Mode -> Windows XP、というわけのわからないつなぎ方をしていたので、ちょっとパフォーマンスは微妙な感じですが、なかなか使えそうです。Unitiy を初めて見たときに『すげー!』と思いましたが、メニュー周りを統合するってのはさすがマイクロソフト。 ただ、実際に業務で使うことを考えると、XP Mode の .vhd の配布ってあたりが現実的なところなのかなと ( MED-V 使え、ってことになるのかしらん ) 。RTM でどんな感じに変わるのか、はたまた変わらないのか、ちょっと注目しておきたいと思います。
|